今週金曜から休みに入るんですが…何! あと4日しかないの!?
やること山積み状態のまま終わっちゃいそうだけど…まあいいか。
昨日は鳥取の三徳山三佛寺に行ってきました。
会社の人のお誘いだったんですが、
「『投入堂』観に行くけど来る?」とだけ言われて
どんな所かまったく知らないまま「はいはい行きますよ~」と二つ返事。
で、我が愛車に全員乗せて鳥取へ。 そこで待ち受けていたのは…
かなり過酷な山登りでした。
鎖を使って岸壁を上るような場面もあって
滑落事故もしばしばあるとのこと。 怖っ!
履きなれた旦那靴(=NIKE)履いて行ってよかった…。
で、山登りの末たどり着いた問題の「投入堂」なんですが…
わかります? 岸壁のくぼみにはめ込む感じで建てられてるの。
床下部分も絶壁とは言わないまでも、かなり切り立った崖。
来客はこれ以上近づけません。無理に近づいて滑落死という事例もあったそうです。
そもそもこの撮影場所自体も斜面の岩場になってて結構危険。
正直、今まで見た建造物の中でも1,2を争うくらい感動したかも知れません。
何というか、人が簡単に立ち入れない神秘性みたいなものがこう、ありありと感じられたというか。
届かなくて中に入れないから、何があるのか色々と想像しちゃいますよね。
しかもそれほど大きくない(むしろ小さめの)お堂だからこそ、
こう…中に小さな神仏の像が祀られてたりするイメージが湧いてきたりして、何故だか逆に感慨深い。
実際には何もないのかも知れませんが、それもまた趣がありますね。
これ写真で見るのと実際見るのとで全然違うと思います。
関西にお越しの際は一度行ってみてはどうでしょう?
ただそれなりに心してかかるべきかも。
実際、ここにたどり着くまでを「修行」と謳っているそうです。
そんなとこに予備知識なしで行ったわたくし褐丼、現在肉体疲労でぐだぐだモードです。
しかも今日も運動しちゃったし。 ふはは! 明日仕事とか何なのかしらもう!(阿呆)
けどあと4日。 もうひと踏ん張りしたら帰省。 それなりに遊びたい気分はあり。
頑張っていきましょい。
Powered by "Samurai Factory"