■4日目 - 完全なる即興・西表
この日、当初はなんとなく黒島に行こうかと考えてたんですが
初日のペンションで、
「西表島も1日あれば十分回れるよ」
と旦那さんに言われたことが頭を過る。
…ヤマネコの島なんだよなあ…。 ほとんど秘境って言うし…。 うん。 よし。
ということで予定変更、西表へGo!
石垣のフェリー乗り場で、
「レンタカーで移動するか、ツアーを利用した方がいいですよ」
とチケット売り場で言われたこともあり、島に着いて早速
やまねこレンタカーさんへ突入。
ダイハツのMOVEで早速Let's move... と言ったものの、どこへ立ち寄ろうか。
道はほぼ一直線。 夕方前までには戻ってきて、マングローブクルーズというのに
参加してみたいし…あまりのんびりはできなさそう。
よし。 由布島だ。
なんとなくここは行っとかなあかん気がする。
あとは上原あたりで折り返して来ればいいか!
景観を楽しみつつ由布島へ… お、ここでも水牛車に乗れるのね。
竹富でも牛車は見たけど乗らなかったし、丁度いい。 島唄を聞きつつ浅瀬を渡る。
…えーと、ここでは蝶のサナギが一番印象深かったんだが…
何チョウだったっけかな。 何とかマダラ何とか… いや違ったか、えーっと…
何? ggrksですって? わかりましたわよもう。
「オオゴマダラ」でした。
金色に輝くサナギは見事。 ただし幼虫は毒々しさ満点です。
たぶん検索の際は要注意です。
その後は北の端まで行って帰って、港からボートに乗ってマングローブ観賞クルーズ。
これでもかってくらい辺り一面マングローブです。 樹齢400年のものはまさに圧巻。
あと、地味に興味深かったのが「海水でも何故生きられるか」という話。
根幹、葉っぱにそれぞれ1つずつ秘密があるという。
植物に備わる無駄のない機能に感心させられる話でした。
さて、ここまでで西表巡りは終わり、この日は石垣に戻って
ドミトリー型の宿に泊まりました。 こういうのも趣があるよね。
翌日は最終日。 リフレッシュ&エネルギーチャージも完了したし、
あとは土産を買って帰るのみ!!
翌日は3月7日。
3月7日…
あれ? ということは…。
Powered by "Samurai Factory"