忍者ブログ
↑そろそろこの日記のタイトルにも飽きてきた
Posted by - 2025.02.02,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 褐兎 - 2013.03.09,Sat

■4日目 - 完全なる即興・西表

この日、当初はなんとなく黒島に行こうかと考えてたんですが
初日のペンションで、
「西表島も1日あれば十分回れるよ」
と旦那さんに言われたことが頭を過る。
…ヤマネコの島なんだよなあ…。 ほとんど秘境って言うし…。 うん。 よし。

ということで予定変更、西表へGo!

石垣のフェリー乗り場で、
「レンタカーで移動するか、ツアーを利用した方がいいですよ」
とチケット売り場で言われたこともあり、島に着いて早速
やまねこレンタカーさんへ突入。
ダイハツのMOVEで早速Let's move... と言ったものの、どこへ立ち寄ろうか。
道はほぼ一直線。 夕方前までには戻ってきて、マングローブクルーズというのに
参加してみたいし…あまりのんびりはできなさそう。

よし。 由布島だ。
なんとなくここは行っとかなあかん気がする。
あとは上原あたりで折り返して来ればいいか!

景観を楽しみつつ由布島へ… お、ここでも水牛車に乗れるのね。
竹富でも牛車は見たけど乗らなかったし、丁度いい。 島唄を聞きつつ浅瀬を渡る。

Iriomote-1.JPG
 

…えーと、ここでは蝶のサナギが一番印象深かったんだが…
何チョウだったっけかな。 何とかマダラ何とか… いや違ったか、えーっと…
何? ggrksですって? わかりましたわよもう。

「オオゴマダラ」でした。
金色に輝くサナギは見事。 ただし幼虫は毒々しさ満点です。
たぶん検索の際は要注意です。


その後は北の端まで行って帰って、港からボートに乗ってマングローブ観賞クルーズ。
これでもかってくらい辺り一面マングローブです。 樹齢400年のものはまさに圧巻。
あと、地味に興味深かったのが「海水でも何故生きられるか」という話。
根幹、葉っぱにそれぞれ1つずつ秘密があるという。
植物に備わる無駄のない機能に感心させられる話でした。

Iriomote-2.JPG


さて、ここまでで西表巡りは終わり、この日は石垣に戻って
ドミトリー型の宿に泊まりました。 こういうのも趣があるよね。

翌日は最終日。 リフレッシュ&エネルギーチャージも完了したし、
あとは土産を買って帰るのみ!!

翌日は3月7日。

3月7日…

あれ? ということは…。
 

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/10 ぱぴお]
[10/05 褐丼]
[09/23 ぱぴお]
[09/23 褐丼]
[09/22 ぱぴお]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
褐兎
HP:
性別:
非公開
趣味:
音楽 / 絵 / 散歩 / 睡眠
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]